「新生児、泣くのが本業!?何しても泣き止まないときの7つのトリセツ」

子育て

新生児が泣くのは仕事だと誰かが言った

朝、目覚めた瞬間からスタートする赤ちゃんの「泣きマラソン」。
まるで「よーい、ドン!」と同時に泣き出し、夜までフィニッシュなし。

おむつ替えた、母乳もあげた、抱っこも立ってスクワットもしながら!
それでも泣いてるの、なぜ??と、思わず天を仰ぎたくなる毎日。

「何しても泣き止まない」ときにチェックしたい7つのこと

  1. ①お腹は空いてる? or 満腹すぎて苦しい?
    授乳したばっかりなのに泣く。なぜ!?
    →実は「満腹でちょっと苦しい」という新生児あるあるも。大人も焼肉食べすぎたらグッタリしますよね。
  2. ②口がヒマ
    お腹は満たされても、「口が寂しい」ってだけで泣く強者もいます。
    私の赤ちゃんは、母をおしゃぶりだと思っていた説あり。
  3. ③ゲップが出ない
    ゲップが詰まってるだけで不機嫌になるの、めっちゃ共感。
    私も焼肉食べすぎたら(以下略)
  4. ④おむつがちょっと湿ってる
    ちょっと濡れてるくらい…と思ってたら、赤ちゃん的には「パンツに氷水」くらいのダメージかも。
  5. ⑤暑い or 寒い
    大人が快適でも、赤ちゃん的には「灼熱サウナ」または「北極」状態ってことも。
    なんて繊細なんでしょう。
  6. ⑥眠いのに眠れない
    眠いけど寝られないって…大人ならテレビ見てスマホして寝落ちできるけど、赤ちゃんにはそれができない。
  7. ⑦とりあえず泣きたいだけ
    ストレス発散の「カラオケ泣き」モード。
    理由?ないけど泣かせて?みたいな。

試してみた!我が家の「泣き止ませ変化球」

  • スクワット抱っこ:赤ちゃんは泣き止む、ママは太もも死ぬ。
  • こっちが本気で泣く:なぜか「え、ママ泣いてるやん…」と赤ちゃん静かに。共感能力!?
  • 家中をぐるぐる徘徊:寝たと思って止まると即ギャン泣き。
    家がフィットネスジム化。

母乳でもミルクでも、大丈夫!

泣いてると、「母乳足りないのかも…」って不安になりますよね。でも安心してください、母乳でもミルクでも元気に育てばそれが正解

ちなみにうちは、ミルクを飲みながら寝落ち→口からちょろちょろ→起きて怒り泣き、の無限ループを記録しました。

ママは悪くないよ。

「泣き止まない=私のせい」なんて思わないで。
それ、赤ちゃんが「あなたにだけ甘えてる」証拠かもしれません。

ときには保健師さんに電話したり、母乳外来で話すだけでも心がスーッと軽くなります。

まとめ|赤ちゃん、泣くのが趣味(かも)

毎日毎日、泣いて泣いて、泣かれて。
「なんで泣いてるの?」って言いながら、ふと泣き顔が可愛くて写真を撮る自分がいる。

今だけの泣き虫さんとの日々。大変だけど、きっと一番記憶に残る宝物です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました