抱っこはもう限界…パパママの腕に救いを!
毎晩やってくる「寝かしつけバトル」。 うちの子、寝る気ゼロ。
寝かせたい、でも腕が震えてプルプル…。
そんなあなたに届け!抱っこに頼らない寝かしつけ法4選!
1. ホワイトノイズマシンで“音のゆりかご”
赤ちゃんはお腹の中にいた頃の「ごぉ〜…」という音が大好き。
ホワイトノイズ(ドライヤーの音とか雨音とか)で、「あれ?ここママのお腹?」と錯覚させてスヤァ…を狙え!
2. トントンで眠りのスイッチON
布団に寝かせたら背中やお尻をリズムよくトントン♪
ポイントは、「バラードのドラム並みにゆっくり&一定リズム」。
焦るとバンド解散の危機(赤ちゃんギャン泣き)になるのでご注意を。
3. 添い寝の魔法
「ママもここで寝ちゃうよ〜」とさりげなく横になると… 赤ちゃん「え?寝るの?じゃあボクも…」
まさかの“寝落ちコンボ”が発動することも。
4. バウンサー or 電動スイング
文明の利器、最高か。
ユラユラ〜に揺られて、赤ちゃんもウトウト… 「寝かしつけロボットに任せて、ママはコーヒー飲もうか」が合言葉。
おまけ:寝ない日もある。それでいい。
人間だもの、寝たくない夜もあるよね。
赤ちゃんもひとりの個性!寝ない日があっても、「明日は寝るかも」のゆる気持ちで、パパママも深呼吸。
まとめ
- 抱っこ以外にも、寝かしつけの道はある!
- 音・リズム・距離感で赤ちゃんの眠気を誘導
- 無理せず、休める時にちゃんと休もう!
さあ今夜は、腕を休ませて、違う作戦を試してみましょう♪
コメント