おむつ替えが超ラクになる!おしりふきウォーマーの実力とは?

子育て

冬の育児あるある:「おしりふき冷たすぎ問題」

冬のおむつ替え、赤ちゃんが「ギャーーン!」と泣く理由。

それ、もしかして……
おしりふきの冷たさじゃないですか?

「いやこれ氷河期か?」ってくらい冷たいシートに、思わず大人でもビクッ。
そんな冬の地獄を救ってくれるのが、
おしりふきウォーマーです!


おしりふきウォーマーってどんなもの?

  • 市販のおしりふきをセットして、ほんのり温めてくれる機械
  • 35~45度くらいの“天使のぬくもり”温度にキープ
  • コンセント式が多く、おむつ替えコーナーに常駐させるのが基本

実際に使ってわかったメリット

赤ちゃんの泣きが激減
→ 拭いた瞬間「あ、あったか…(無言)」みたいな顔になります

夜中のオムツ替えが快適に
→ 寝ぼけて泣いてた赤ちゃんも、ほんのり温で機嫌回復!

意外と梅雨や冷房時期にも◎
→ 湿気&冷えたシート問題も解決!


正直に言います、デメリットもあるよ

  • コンセントが必要(持ち運びは×)
  • 使わないと取り出し口が乾く場合もあり
    → 高密閉タイプ or 頻繁に使う家庭向き!

おすすめおしりウォーマー2選

💡【ピジョン ぽかぽかおしりナップウォーマー】

温まりが早く、乾きづらい設計。見た目もスッキリ!

💡【コンビ クイックウォーマー】

がっつり温かい!夜中の味方、クイックに温めてくれる!


結論:「買うか迷ってるなら、冬前にポチって!」

最初は「いや、ぬくもりなんていらんやろ」って思ってました。
でも今では、冬の三種の神器のひとつ

赤ちゃんもママパパも、ぬくぬく快適。
おしりも心もあったかくなる、魔法の箱。それがおしりふきウォーマー!


👶補足:おしりかぶれ対策にも◎

冷たいシートで刺激が強くなると、かぶれの原因になることも。
ウォーマーで温めることで、肌への負担もやわらぐと言われています。
(※ただし長時間放置や乾燥には注意)


まとめ

  • 冬・梅雨・冷房シーズンはとくに活躍
  • 赤ちゃんの泣きが減って親のメンタルも救われる
  • 迷ったら、買って後悔なし!

🚼おしりも冷たくない。人生も冷たくない。
それだけで、ちょっと育児が楽になります☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました