ミルクを飲まない原因は?哺乳瓶拒否の対策マニュアル

子育て

哺乳瓶、見ただけで拒否!泣いて暴れる!…なんで!?

「もう何本目よ…この哺乳瓶コレクション、展示会でもするの?」
そんな哺乳瓶難民ママパパにおくる、哺乳瓶拒否あるあると解決策まとめです。


ミルクを飲まない原因は?

哺乳瓶拒否の背景には、意外とたくさんの理由が隠れています。

🍼1. 乳首の形・硬さが合わない

赤ちゃんにも好みがあります。やわらかめが好き、細いのがいい、などなど。
→ 【対策】いろんなメーカーの乳首を試してみて!

🕰️2. タイミングが悪い

眠い・お腹が空きすぎ・遊びたくて集中できない…
→ 【対策】“ちょい空腹”の時に挑戦。入眠前や起き抜けが狙い目!

😖3. 母乳の味・温度との違い

母乳に慣れている子ほど、ミルクとの違いに敏感。
→ 【対策】ミルクの温度を母乳と同じくらいに調整(約38〜40℃)

🙅‍♂️4. 哺乳瓶=イヤな思い出

無理に押し込んだ経験があるとトラウマになることも…
→ 【対策】リラックスした雰囲気で、無理やりはNG!


哺乳瓶拒否を克服したママパパの裏ワザ集

👨‍👩‍👧‍👦 「パパがあげると飲む」説
→ ママがいると「おっぱい出るでしょ?」とばかりに拒否モード。
いったん離れて、パパにお願いしてみるとスッと飲んだケース多数。

🎶 音楽をかける・環境を変える
→ お気に入りのゆるBGM(ジブリとか)を流してみたら飲んだ、なんて話も。
お部屋の照明や温度も見直してみて!

🍼 “飲めたボトル”を発見せよ!
我が家で奇跡の1本となったのは【母乳実感(ピジョン)】のSサイズ。


おすすめの哺乳瓶・乳首たち(実際にママパパ人気高し)

アイテム名特徴
ピジョン母乳実感母乳に近い形状&感触
チュチュベビー吸う力が弱い子にもやさしい設計
コンビ テテオ飲む角度をサポートするデザイン

それでも飲まない時は?

  • 哺乳瓶トレーニングは、1日数回・短時間でOK
  • 無理強いせず、赤ちゃんのペースで
  • 体重の増え方が心配なら、小児科や助産師さんに相談を!

最後に:うちも、泣きながら悩んだけど…

「飲まない」って、ほんと心折れそうになりますよね…。
でも、ある日突然すんなり飲んだりするのも赤ちゃん。

焦らず、怒らず、笑いながらやれる日がきます。
その時まで、コーヒー片手にゆるっとがんばりましょ☺️


👶 ミルク拒否?むしろ主張が強いだけ!
赤ちゃんって、意外と“好みのうるさいグルメ評論家”なのかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました